カテゴリー「身体意識」の記事

2008年9月29日 (月)

身体意識関連論文2

CiNii - 女子短大生の身体意識教育の必要性 : 女子短大生の身体意識傾向について

前回の論文を踏まえた、同一著者による研究。

高岡氏の著作のチェックリストを用いて「身体意識(高岡氏の定義とは異なる。自身の身体の感じについての認知、といった所でしょうか)」がどうなっているかを調べる、という研究ですね。

うーん、このチェックリストを用いて「身体意識の確立」の指標とするのは、どうなのでしょうね。もっと他にやり方が工夫出来たのではないかな、とも思います。

この研究で相関係数を出して検定してどういう意味があるのか、私にはよく解りません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年9月27日 (土)

身体意識関連論文1

CiNii等で見つけた「身体意識」関連の論文を集めてみようと思います。英語では、body awarenessとかbody imageとか。

カテゴリーに、「身体意識」を新たに作りました。

CiNii - 女子短大生の身体意識教育の必要性 : 直立姿勢・運動時の「中心軸」の意識が齎す効果

高岡英夫氏の「センター」の概念などをヒントにして、センターを意識させた結果どういう効果が現れるか、というのを調べた研究。

突っ込み所は結構満載。バイオメカニクス的な解析で無く主観の報告で良いのか、とか、デタラメの「センター」を意識させた対照群を作って比較した方が良かったのではないか、とか、心理的な効果は心理測定尺度を用いなくていいのか、とか、報告の結果をそのまま中心軸の意識の効果として構わないのか、とか。

「美しい姿勢」の定義を、もっと厳密に検討した方がいいんじゃないかな、とも思いますね。バイオメカニクス等の観点から、色々考察出来るでしょうし。

皆さんも突っ込んでみて下さい。

| | コメント (11) | トラックバック (0)