学会
これ、書いといた方がいいかも。
えっと、森昭雄氏が理事長をされていた(現在は理事)「日本健康行動科学会」、Wikpedia(2008/12/24 現在)では(ゲーム脳 - Wikipedia)、
なお、同会の名称に「学会」を含んでいるが、日本学術会議に登録されている正式な学会ではない。
と書いてありますが、実は…⇒日本学術会議協力学術研究団体の称号の付与について
このたび、平成17年12月に日本学術会議協力学術研究団体に申請しておりました結果が通知されました。平成18年4月13日付けで日本学術会議協力学術研究団体の称号が付与されました。
既に、日本学術会議に登録されているんですね。ここも⇒日本学術会議|日本学術会議協力学術研究団体一覧:日本ケ(下の方にあります)
森氏の専門分野の記述に関しても、Wikipediaは情報が古いです。
博士論文は脳神経ではなく筋肉に関する論文であり、現在も専門は運動生理学である。
日大のWEBサイトにおいて、森氏の専門分野として「脳神経科学」が書かれているのは、以前ご紹介した通りです。
Wikpediaの情報をそのまま信用して、当該学会が日本学術会議協力学術研究団体では無い、と思っている方が、もしかすると結構おられるかも知れないので、書いておきます。
もちろん、日本学術会議協力学術研究団体に指定されているからといって、活動の実態の質を保証するものでは無い、というのは言うまでもありませんが。
ここも参照(PDF)⇒http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/kanji/siryo13.pdf
日本学術会議の第13回幹事会資料。日本健康行動科学会への称号付与に関する記述があります。
| 固定リンク
「科学論」カテゴリの記事
- メタスパイラル(2011.12.14)
- 主観、主観、ただ主観(2011.12.12)
- 公衆衛生(2011.12.07)
- ひとまずまとめ――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.06)
- 科学コミュニケーション――科学語での会話(2011.12.04)
コメント