« 改めて | トップページ | 出来るかも? »

2008年10月24日 (金)

いたずら

ヤフオクとかで、いたずら入札ってあるみたいですね。

私は運良く、一度も遭遇していませんが。

一体何が楽しいんでしょうね。さっぱり解らない。新規ID作って入札し、落札したら連絡せずに放っておく(で、落札者都合で削除したら、報復評価をされる)、というのも多いらしいですが、ホント、何がしたいのやら。

ヤフオク(他のサービスは利用した事無いので解らない)って、そこら辺に充分対処出来るようなシステムにはなっていないからなあ。理不尽に悪い評価をつけられたりする。運営に連絡すれば、取り消してもらえる場合もあるらしいけれど…。まあ、オークションシステムでそれに充分対処するのは無理なのかも知れませんが。全ての入札が、プレミアム会員じゃないと出来なくする、とか? そうすると、新規で参加しづらい、というのがあるのかな。でもそれだと、新規お断りの出品者が増えて、結局良くないような気もします。

ああ、後、悪い評価が30くらいついているのに取引を続けられているのを、たまに見かけますが、あれも不思議。普通、数十もあったら入札しようという気にはならないと思うんだけど……私なら、見つけた瞬間ブラックリスト行きなのですが。

|

« 改めて | トップページ | 出来るかも? »

社会論」カテゴリの記事

コメント

IDを二つ使って、高額な物を1円で買う、なんてのもありましたね。確かPS3でも被害があったようなので覚えてますね。
これは、まだ目的がはっきりしてるので分からないでもないですが、いたずら入札の方は何なんでしょうねぇ。愉快犯みたいなものでしょうか。

投稿: 知己 | 2008年10月24日 (金) 04:14

知己さん、今日は。

安くで落札したい場合の仕掛け、とか以外だと、やっぱり愉快犯なのでしょうね。それ自体に悦びを見出すのかなあ。

現状だと、新規入札お断りが増えて、結局運営側によっても良くないと思うんですけどね。参加のハードルを上げた方が良いかも。

投稿: TAKESAN | 2008年10月24日 (金) 12:14

あ、これだと、運営が何もしてないみたいだな…。

もちろん、本人確認を強化したり、無料会員の入札制限を設けたり、というのはしている訳ですね。

出品者だと、いたずら落札されたら、落札システム利用料の問題が出てくるからなあ。高額だと、5%はバカにならないし。ややこしい。

受け取り後決済のみにする、とかならいいのかな。あれは色々手続きがあるし。そうでも無いのか。

投稿: TAKESAN | 2008年10月24日 (金) 17:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いたずら:

« 改めて | トップページ | 出来るかも? »