« 考え方 | トップページ | 手の裡の事 »

2008年10月 7日 (火)

情報不足

これは結構重要な事だと思うので、エントリーにします。

女子中学生、術後に死亡 医師と元准看護師を書類送検 東京(産経新聞) - Yahoo!ニュース

この記事への反応で、ブログや2ちゃんねる等で、中学生で豊胸手術?と言ってるのがあって、中には、亡くなった方や遺族を揶揄する投稿もありました。

しかし、産経の記事(別サイト)へついたはてブを見てみると⇒はてなブックマーク - 女子中学生、胸の整形手術後に死亡 医師と元准看護師を書類送検 - MSN産経ニュース

REVさんが書いているように、亡くなった方は、「漏斗胸」という状態であり、その矯正手術を行ったようです(読売の記事⇒胸の手術後中学生死亡、医師ら業務上過失致死の疑いで書類送検 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞))。私は、直前にテレビでこのニュースを知って、単なる(いわゆる)美容整形の話では無いという内容を把握していたのですが、漏斗胸(これ自体初めて知った)というのは知らなかったので、調べてコメントを入れました。

※2つの記事で病院の名前が違いますが、多分、同じ病院の部門の違いだと思います。住所が全く同じなので。整形外科と美容外科の連携については私は解らないので、どういう事情があったかは推測出来ませんけれども、読売の記事によれば、美容外科の方で手術を受けた、という事のようです。▼東京都|代官山整形外科医院の情報-口コミ病院検索QLife(キューライフ)東京都|代官山美容外科の情報-口コミ病院検索QLife(キューライフ)(オフィシャルのサイトだと、「美容外科」の方では住所が探せませんでした)

思うのは、産経の記事は、間違った事実が書いてある訳では無いが、情報が足りない、という事です。美容整形目的の手術での事故は、たびたび報道されるので、今回の件でも、読み手が、たとえば審美目的の豊胸手術であったという状況を想像するかも知れないというのは、それほど難しい推測では無いでしょう。そこを混同されないように情報を捕捉しておくべきだったと思います。実際、読売の記事には書いてあるので。

※その手術が、漏斗胸の矯正手術そのものだったのか、それともそれとは異なる目的だったのか、そうだとして、それは適切な事だったのか、等は、記事の情報からだけでは、医学的知識に乏しい私には判断がつかない所です。

上にも書いたように、「豊胸手術か?」という反応が見られるのですが、産経にしても読売にしても、豊胸手術などとは全く書いていないんですよね。読売の方は、太ももの脂肪を胸に移植、とはあるけれども、きちんと漏斗胸であった事も記している。これはつまり、「”胸の整形”→一般的に豊胸手術」というのが連想された、という事なのでしょうか。

|

« 考え方 | トップページ | 手の裡の事 »

メディア論」カテゴリの記事

コメント

TBS⇒http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3964949.html

時事通信⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000064-jij-soci

日経⇒http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081007AT1G0701C07102008.html

特に日経は誤読されやすいかも知れない。TBSのは情報としては充分でしょうか。

投稿: TAKESAN | 2008年10月 7日 (火) 17:13

毎日⇒http://mainichi.jp/select/science/news/20081008k0000m040002000c.html

朝日⇒http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200810070171.html

共同通信⇒http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000335.html

毎日の記事には、病気の説明、矯正手術の一般的な術式の説明も書いてあります。

投稿: TAKESAN | 2008年10月 7日 (火) 17:18

産経、それは無いぜ⇒http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081007/crm0810071235017-n1.htm

なんでその画像を追加するの? やっぱわざとやってんのかな。補足すべきは他にあるでしょう。

投稿: TAKESAN | 2008年10月 8日 (水) 16:34

不思議なんですけど、そういう写真を追加してまで印象誘導をして、産経はなにを目指しているんでしょうね。単に自社の購読者の満足度を高めたいだけなのかなあ。

いや、考えたってわからないことだとも思うし、他紙だって、さして違わないことをしていることがあるとも思うのですけどね。

そういう意味では、産経だけではなくどこにしてもなにがしたいのか、ってことでもあるのですが。部数を増やす以上のことは考えてないのかなあ……そんなはずないと思いたいのですが。

投稿: 亀@渋研X | 2008年10月10日 (金) 02:12

可能性としては、耳目を引きたいための印象誘導というのと(誤認されようがウソは書いて無いから良い、という悪質な開き直り)、ホントにただの調査不足だった、というのがありますね。つまり、美容整形の話だと今でも認識している、という。

しかし、後者の可能性は、さすがに低いと思いますので(もしそうだとしたら、また聞きレベルで記事を書いているという事に…)、前者に近いのではないかな、とは思います。

投稿: TAKESAN | 2008年10月10日 (金) 02:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報不足:

» [医療][話題]あきれた産経新聞 [にげろ〜!!]
だって、この記事見れば そうとしか思えないじゃない? ・女子中学生、胸の整形手術後に死亡 医師と元准看護師を書類送検 - MSN産経ニュース  東京都渋谷区の整形外科医院「代官山美容外科」で平成18年3月、胸の整形手術を行った女子中学生の術後の経過観察を怠り、死... [続きを読む]

受信: 2008年10月 9日 (木) 16:04

« 考え方 | トップページ | 手の裡の事 »