« フィジカル | トップページ | ? »

2008年9月 5日 (金)

ミクで武術:突き三教変化

再び、突きを制する技。

突いてくる所を、相手の外側にかわしつつ手を取り三教に極め、投げ。

○相半身で対する(画像はクリックで拡大)。

Tukisankyo1

○突きの動作に合わせて外に開きつつ進む。

Tukisankyo2

○突いた手を下から取る。

Tukisankyo3

○三教に極めつつ、顔面に当身を入れる。そうしないと入れない(空いた手で反撃がくる)。

Tukisankyo4

○そのまま後の足を進めてくぐり、すかさず転身する。内回転投げと同じ。前後斬りの要領。

Tukisankyo5

○そのまま極める。そうすると、受けが極めから逃げようとして、身体を開く。

Tukisankyo6

○極めを利用しつつ、前方に投げを打つ。

Tukisankyo7

○ビターン!。ミクさんは残心。

Tukisankyo8 

こんな感じ。

ポーズをつけるのに慣れてきました。センターを動かして、その後に股関節・足首IKを調整すると、やりやすいですね。まさに武術は重心を意識して制御するので、段々掴めてきた。実際、身体運動を脳内で展開する訓練にもなります。この動画も、自分でポーズを取る以外は、一切画像も映像も参照していません。

|

« フィジカル | トップページ | ? »

武術・身体運動」カテゴリの記事

VPVP」カテゴリの記事

ミクで武術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミクで武術:突き三教変化:

« フィジカル | トップページ | ? »