« 科学の限界 | トップページ | あるとか無いとかじゃあ »

2008年6月15日 (日)

名探偵のルーツ

※注意:コメント欄で、ストーリーについて触れてますので、まだ観てない方は読まないで下さい。

古畑中学生

どんなもんなんだろうなあ、と思って、特に期待を持たずに観てみたら…

めちゃくちゃ面白かった。

山田さんは、まだまだ演技は上達途上の感があるけれども、実に良い雰囲気を持っていると思います。ラスト近くのシーンで、おお、古畑だっ、と思いました。台詞の発し方が。

シリーズ化も構想している、なんて話もありますが(まあ、リップサービスでしょうが)、観てみたい気もするし、一回限りのストーリーだから良いのかな、という思いも。

警部補 古畑任三郎 1st DVD-BOX DVD 警部補 古畑任三郎 1st DVD-BOX

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2003/12/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

古畑任三郎 2nd season DVD-BOX DVD 古畑任三郎 2nd season DVD-BOX

販売元:フジテレビ
発売日:2004/04/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

古畑任三郎 3rd season DVD-BOX DVD 古畑任三郎 3rd season DVD-BOX

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2004/09/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

古畑任三郎FINAL DVD-BOX DVD 古畑任三郎FINAL DVD-BOX

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2006/05/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 科学の限界 | トップページ | あるとか無いとかじゃあ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

教頭があのナリで出てきた時からあのオチは予想していましたが、というか、予告視た段階でフーダニット的にはネタが割れていましたが、ラストの浅野和之の芝居があまりに格好良くて痺れました。

海外ドラマの謹厳な老教師みたいな芝居でしたね。他局の連続ドラマに続いての教頭役ですが、芝居の引き出しが多いです。

投稿: 黒猫亭 | 2008年6月15日 (日) 14:07

黒猫亭さん、今日は。

そこはかとないネタバレですっ。

フーダニットというのが何なのか、解らなかったのでした。

わたし的には、最後辺りで、○○が△△に乗って後姿な所と、学校で□□な所が、おおっ、と思いました。

投稿: TAKESAN | 2008年6月15日 (日) 14:33

こんにちは(^.^)
いつもTAKESANさんの記事はしっかり・じっくり読む私ですが、
このエントリーはスルーです、、、
昨日は日本代表とかぶって、
どちらを観るか悩んだ末、代表を取りました。
と、言うことで再放送に期待。
ネタバレはダメよ(^.^)TAKESANさん・黒猫さん。

そうそう今回もメタルギア、面白いというウワサですね(^.^)
コジカン、絶好調ですかぁ!

投稿: せとともこ | 2008年6月15日 (日) 14:59

せとともこさん、今日は。

黒猫亭さんのコメントは、しばらく記憶から消去しといて下さい。

メタルギア、友人も賞賛していたので、今度見せてもらおうと思います。楽しみ。

投稿: TAKESAN | 2008年6月15日 (日) 15:05

ああそうか、ここは基本的にネタバレは禁止のルールでしたね。以前のGRや京極ネタに続いて大変失礼致しました。

どうもウチのブログがネタバレアリアリなもので、その辺の感覚がルーズになっているようです。OAの済んだTVドラマだということでも油断していました。以後気をつけます。

投稿: 黒猫亭 | 2008年6月15日 (日) 16:14

一応、昨日放送のものなので。お気を遣わせてしまいますが。

あの場面が良かったなあ、って書きたい時もあるんですけどね(笑) 基本的にはネタバレは自重してます。

投稿: TAKESAN | 2008年6月15日 (日) 21:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名探偵のルーツ:

« 科学の限界 | トップページ | あるとか無いとかじゃあ »