ゲームプレイ動画
ゲーム会社も無視できないユーザー投稿「プレー動画」のクオリティー デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
これは興味深い問題ですよね。
この間、何かオンラインゲームが、ゲームプレイ動画を許可しませんでしたっけ? ROだったかな。記憶違いかも知れないけれど。
ゲームというものの特徴として、「(基本的には)観るだけでは意味が無い」、というのがあるんですよね。一般的に、「攻略」という概念があったり、上手くなりたいというのがあったり。私が今やっているモンスターハンターなんかも、動き方の参考にしたり、たとえばニコニコ動画なら、コメントでアドバイスがあったりして、盛り上がってますね。そういうのは、コミュニケーションの場としても(カオスになったりもするけど)機能しますね。
観るだけで満足、というのは、論理的には考えにくいように思います。RPGなんかはどうか、という意見もありましたが、どうでしょうね。プレイ動画を観て「やりたくなる」、という効果はかなりありそうな気はします。もちろん、観て面白くなさそうだ、となる場合もあるでしょうけれど。少なくとも、テレビ番組を単に流したりするのとは異なっている、というのは確実に言えると思います。
こういうのをメーカーが積極的に活用するのは、有意義だと思うんですけどね。権利関係の問題もあるみたいですが。
| 固定リンク
「ゲーム論」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント