ブレイクは結構前
<特集>150万本突破「モンスターハンター」大ブレークの理由(1) PSP版転機に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
なんでまた、こんな力の入った特集(Yahoo!ニュースのトップにあった)? 記者もハマってる、とか? 内容が詳し過ぎて、知らない人にはさっぱりかも(笑)
MHP(『MONSTER HUNTER PORTABLE』)シリーズは、携帯機向けに難易度調整をしたり、他の部分でも配慮がなされていますね。Gでは更にそう。マップを簡略化したり、クエスト中にスタンバイにしたら、自動的に一時停止状態になったり。
MHシリーズの醍醐味である協力プレイが手軽に出来る、というのも大きいでしょうね。本体とソフトを持ち寄れば、アホ・ホックモードですぐに出来る。攻略法とか素材とかについて色々教え合ったり、新モンスターに挑む時はテンションが上がったり、わいわいがやがや、です。
オトモアイルーも、実に良いですね。MHって、ソロでやってると、今一つ面白さが解りにくい所があるので、擬似的なパーティプレイにもなるこのシステムは、優れていると思います。
まあ、実際、やって損は無いゲームだと思います。MHPシリーズだから、下位~上位までは難易度も抑え目で、そんなに「むずかしー」とはならないでしょうね(DOSの上位のザコ敵の多さと硬さを知ってる者としてはね…。ソロだけでずっとやってると、面白さが実感出来ないと思う)。
という訳で、ここを読んで未プレイの方は、買いましょう。某A氏も、是非こっちも買って下さい。
ああ、そうそう。このソフトの難点、というのとはちょっと違うけど、これほど「説明不足」の説明書シリーズも、なかなか無いんじゃないだろうか。ネットで情報収集とか攻略本で調べるのは必須です。それも狙いかも知れませんけれどね。コミュニケーションを促して、より盛り上がりを演出する、という。そうだとすると、なかなか上手いけど。
![]() |
![]() |
モンスターハンターポータブル 2nd G 販売元:カプコン |
![]() |
![]() |
PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック マット・ブロンズ(PSPJ-20002) 販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント |
![]() |
![]() |
モンスターハンターポータブル 2nd 公式ガイドブック 著者:ファミ通書籍編集部 |
![]() |
![]() |
モンスターハンターポータブル2nd Gグレードアップブック―カプコン公認 (Vジャンプブックス) 販売元:集英社 |
※攻略本のセレクトは適当です。内容に関して、ネットや知り合いに評判を聞くのがベターですね。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- スカイウォード(2011.11.18)
- 二ノ国(2011.11.09)
- コンセプトが面白い(2011.11.09)
- 歯車(2011.10.27)
- SCEカンファレンス感想(2011.09.14)
「ゲーム論」カテゴリの記事
「MONSTER HUNTER」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。なんか呼ばれてるような気がしました。たぶん近いうちに買うでしょう。
いろいろと忙しくてDOSもなかなか手がつけられないんですけど、今のところは、毎回ドスファンゴとその煽りのブルファンゴx4からドツキまくられて「ヒドイ、俺がやったんじゃないのにぃ・・・」と叫びながら宙を舞う今日この頃です。
双剣でやってるんですが、これは樽爆弾かんなかでふっとばさないとダメかなと、資金&材料集めしてます。あと、武器&防具も良いのそろえないと。
投稿: A-WING | 2008年4月23日 (水) 12:23
A-WINGさん、今日は。
2ndGをやると、面白さ激増に感じる事、請け合いであります。
お、ドスファンゴですか。ヤツラはなかなか嫌ですね。DOSだとかなり硬いしなあ。健闘を祈ります。
投稿: TAKESAN | 2008年4月23日 (水) 13:18
しょこたんとか松嶋初音さんとか、かなりハンターじゃないですか。
最近、しょこたんのエントリーのタイトルが、あからさまにモンスターハンターってますね。
------
A-WINGさんへ
ザザミにハンマー、ご明察です。でも、ヤド破壊を考えなければ(斬り属性では破壊不可)、どの武器でもそんなに変わらないかもです。
ドスガレオスには音爆弾(鳴き袋+爆薬)…。
投稿: TAKESAN | 2008年5月13日 (火) 12:41
こんばんは。
コレだけのゲームだから、たぶん殻を壊せるようになってるだろう、と思ったのです。スキが大きそうですが、ガツンとやってみたいので、挑戦します。
音爆弾、たまたまミスで投げたのがガレオスに効いたので、量産中です。いま鳴き袋が42個もあるし。
あと、でかいのに吹っ飛ばされると、なぜか笑ってしまいます。MHって、動きにちょっぴりコメディ要素が入ってるんですよね。いい演出だなぁ。
投稿: A-WING | 2008年5月13日 (火) 20:41
A-WINGさん、今晩は。
ガツンとやっちゃって下さい(笑) 割れたら気持ち良いですよー。
音爆弾は、かなり重要ですね。すぐ足りなくなってしまう…。
あのゲームの動きは、素晴らしいと思います。人間もモンスターも。リアルでもあるし、コミカルでもあるし。そういった視覚的な要素も、受けた理由だと考えてます。
投稿: TAKESAN | 2008年5月13日 (火) 23:33