バカ売れ
家庭用ゲーム機 国内販売額が過去最高を更新(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
やりますなあ、任天堂。
Xbox360は、もっと評価されていい。
PS3……。
来年はやっぱり、バランスボードを使うゲームが増えてくるんですかね、Wii。ソフトのラインナップによっては、消え去っていくデバイスにもなりかねないですが、かといって、標準のデバイスにもなりにくいでしょうしね。あまりにも動くのは(立つというのは、動くって事です)、なかなかね。ゲームは、寝転がったり座ったりしてやるもの、とも言えるし。座って足を乗せてバランスを取る、ってのなら、アリかもしれないけれど。
Xbox360は、もっと評価されていい。
PS3は。
MGS4か、取り敢えずは。PS3専用って決まったんでしたっけ?
FFは、どうなんでしょうね。最早、強い求心力があると言えるのかどうか。
ゲーム、来年はどうなるのかなあ。
| 固定リンク
「ゲーム論」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゲームと言えば、なかなか良い新春対談がなされてます(^0^)b。
http://www.kknews.co.jp/maruti/2007/news/080101_0a.html
別件で、ゲーム脳の母は、暫くエジプトに行っていたようですが、また痛いこと言い出さないかヲチが必要です。
投稿: JosephYoiko | 2007年12月30日 (日) 20:38
JosephYoikoさん、今晩は。
おっ。これはいいですね。ありがとうございます。
---
早速読んでみました。
とても良い対談ですね。
私も、ゲーム制作を教育に採り入れるのは、とても興味深い試みだと思っています。自分達が楽しんでいるものがどういう仕組みで動いているか、というのを知ろうとするのは、動機付けとしても、良いものだと感じます。プログラミングだけでなく、もっと広い視点を持つ事も出来ますしね。
---
>ゲーム脳の母は、暫くエジプトに行ってい
>たようですが
あ、そうだったんですね。理系白書ブログは、引越しししてからは、ほとんど見た事無かったです。
元村氏は、ゲーム脳については、現在どのような認識なのだろう…。
投稿: TAKESAN | 2007年12月30日 (日) 23:28