てぃーじーえす
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 まんたんウェブ - レトロゲーム大賞:「スーパーマリオ」に 「魔界村」に有野がクレーム?
ほう、こんなイベントがあったのか。
「たけしの挑戦状」(タイトー)
くっくっく…。やはりこれは、入ってくるかあ。インパクトは凄いからなあ。今のちびっ子にやらせたら、3分持たないでしょう。
「スペランカー」(アイレムソフトウェア)
くっくっく…。やはりこれは、入ってくるかあ。インパクトは凄いからなあ。ゲーム史上最高クラスのよわよわ主人公ですな。
有野課長に、あの有名クリエーターも登場した「レトロゲーム・アワード2007」【TGS2007】:デジタルARENA
まずは最優秀新人賞の発表。これは当時、新人だったクリエイターを20年経った今表彰するというもの。これには『メタルギア』シリーズや『メタルギアソリッド』シリーズで知られるコナミデジタルエンタテインメントの小島秀雄さんが選ばれてステージ上に登場。大いに会場を沸かせた。
そういえば、ソリッド以前のは、やった事無いんですよねえ。ていうか、最初にやったのは、MGS2……なんたるにわか。
続けて発表されたのは、有野さんが番組中にプレイしたタイトルから選出される審査員特別賞。これには16時間プレイしたのちにギブアップしたファミコンの『魔界村』が選ばれた。
傑作ですよね。まともにやってないけど(笑) どうでもいいけど、『魔界島』ってのもありましたね。
最後に発表されたのが優秀賞。エニックス『ドラゴンクエスト』、任天堂『ゼルダの伝説』、アイレム『スペランカー』、任天堂『スーパーマリオブラザーズ』、エニックス『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の4タイトルがノミネートし、それぞれのクリエイターから寄せられたコメントが紹介された。
この中から栄えある大賞に選ばれたのは任天堂『スーパーマリオブラザーズ』。受賞に際しては同社の専務取締役宮本茂さんが現れ、思わぬサプライズに会場全体が大きく沸いた。
ほほう。ドラクエが2作品も入ってますね。しかし、この中に『スペランカー』が入っているとは。まあ、マリオはもう、ゲームの象徴ですな。
ゲイムマンさん、なんだかすっごい暑そうな格好…。
『アサシン クリード』プロデューサー ジェイド・レイモンドさんを直撃!【TGS2007】:デジタルARENA
友人に教えてもらって映像を観て、超衝撃を受けたゲーム。物凄いグラフィックです(人間の動きとかですね)。ゲーム性は窺えませんが。馬の動きとかがいい。そしてamazonのレビューが(笑) そりゃ、当該商品のレビューじゃ無いでしょうに。
![]() |
アサシン クリード 販売元:ユービーアイ ソフト |
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- スカイウォード(2011.11.18)
- 二ノ国(2011.11.09)
- コンセプトが面白い(2011.11.09)
- 歯車(2011.10.27)
- SCEカンファレンス感想(2011.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもご紹介いただいて、ありがとうございます。
フル装備で臨んだので、とりあえず見た目だけでも目立ちました。
昔の「ゲームWAVE」や、CSの番組などで着ていた服装です。
投稿: ゲイムマン(府元晶) | 2007年9月24日 (月) 04:24
ゲイムマンさん、今日は。
見た瞬間、うおっ、暑そう! と思いました(笑)
レトロゲームに関するものを見ると、懐かしい気分になりますねえ。色々思い出して。
投稿: TAKESAN | 2007年9月24日 (月) 12:00