« 格闘術とか狩りとかビリーさんとか | トップページ | きちんと »

2007年6月 4日 (月)

「ウソ・ホント」

深夜のシマネコBlog: 誰に議論を届けるのかによると、ガツンと貯まる成功家計100の知恵|おはよう奥さん 食費節約・家計やりくりに役立つ暮らし情報雑誌|kurasse(リンクは「今月号」紹介のページ。7月号の紹介を参照の事)に、安原さんの記事が載っているようです。

「子供の安全安心はほんとうのところどうなのか?」なんて感じの見出しがあって、どうせ「子供は危険に晒され続けているから、安心携帯とかココセコムと契約しろ」なんていう脅迫記事なんだろ。なんて思って読んでみると、いきなり「子供が他者によって殺される件数は減っている」と、真っ当なデータを元に浜井浩一が書いていた。
 他にも、ゲーム脳言説に対しては坂元章、環境問題に対しては渡辺正と、主婦誌にはありえないメンツが、学者の立場から極めて真っ当な批判を行っている優秀な記事だった。

という記事だそうです(「深夜のシマネコBlog」より引用)。この種の雑誌に、そういう内容の記事が載るのは、珍しいんじゃないでしょうか。いや、何となく、そう思うだけですが。やはり、インターネットが拡大してきたとはいえ、誰しもが、WEBで情報を集める訳では無いのですから、こういった記事が、主婦層向けの雑誌に載るのは、良い事だと思います。これは、読んでみようかな。

追記:安原さんのブログで紹介されていました⇒『危ない』ニュースのウソ★ホント|女子リベ 安原宏美--編集者のブログ

おはよう奥さん 2007年 07月号 [雑誌] Book おはよう奥さん 2007年 07月号 [雑誌]

販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 格闘術とか狩りとかビリーさんとか | トップページ | きちんと »

ゲーム脳」カテゴリの記事

メディア論」カテゴリの記事

科学論」カテゴリの記事

社会論」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
個人的にはようやく主婦層向けにこういう記事が書かれたか、という感じを受けましたf^_^;
主婦層とサラリーマン層はある意味、ニセ科学を醸成する世間の空気を作り出している大きな要因だと思うので、こういった俗論へのまとまった形の学術的な批判が、主婦層向けの雑誌に載る事は非常に大きいと考えます(少し嫌みな言い方でいうと、大衆への啓蒙という事にどうしてもなるんでしょうが)。
後は「JJ」だとか「an·an」といったファッション誌や「プレジデント」みたいなビジネス誌にもこういった記事が載るようになれば、ニセ科学の蔓延に対してある程度の抑制効果はあるんじゃないかとは思っていますが。

投稿: 内海 | 2007年6月 4日 (月) 09:59

内海さん、今日は。

多くの人が持っているであろう、「不安感」についての記事なので、少々固めの内容でも、関心を惹きつけられますよね。
こういった情報発信は、色々なかたちで、色々の層に向けて、行っていくべきですね。

 >後は「JJ」だとか「an·an」といった
 >ファッション誌や「プレジデント」み
 >たいなビジネス誌にもこういった記事
 >が載るようになれば
そうですね。ビジネス誌なんかには、比較的、馴染みそうな気もします。

私は前から考えてるのですが、テレビとかラジオで、カリスマ性の高い人が、こういう問題に触れたら、面白いですよね。宇多田さんとかキムタクさんとか。キムタクさんの影響なんて、絶大でしょうし(←「名前」の威力、ですね)。まあ、妄想ですけど(笑)
逆に、ニセ科学に肯定的に触れるカリスマは、いる訳ですが…。

投稿: TAKESAN | 2007年6月 4日 (月) 11:55

こんばんわ。

>誰しもが、WEBで情報を集める訳では無いのですから、こういった記事が、主婦層向けの雑誌に載るのは、良い事だと思います。

仰るとおりだと思います。結局、一番多く、そしてマスコミからの情報しか受け止めていない層にダイレクトに届く経路が必要なんでしょう。

よく言われるようにマスコミに登場する「識者」は、短時間でインパクトあるコメントを出せる人間が重宝されるというグレシャムの法則で、個人見解に過ぎない極論を科学的事実であるかのように述べる方が多すぎますから、こうした一流の識者のコメントがずらっと並ぶさまはまさに圧巻ですよ!(早速読者アンケートも出しておきました)

投稿: 遊鬱 | 2007年6月 5日 (火) 02:09

遊鬱さん、今晩は。

 >マスコミに登場する「識者」は、短時
 >間でインパクトあるコメントを出せる
 >人間が重宝されるというグレシャムの
 >法則
ホント、そうですよね。言い切ってくれますから、聞く側も、納得しちゃうんでしょうね。ニセ科学言説の流布と、同じ構造ですね。

 >こうした一流の識者のコメントがずら
 >っと並ぶさまはまさに圧巻ですよ!
これは、早く読まねば。

投稿: TAKESAN | 2007年6月 5日 (火) 02:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウソ・ホント」:

« 格闘術とか狩りとかビリーさんとか | トップページ | きちんと »