タッチタイピング
Yahoo!ニュース - japan.internet.com - 約40%が「タッチタイピング」できる~タイピングに関する調査
調査方法については置いとくとして、タッチタイピングが「ほぼできる」って、どういう意味なんでしょうね。タッチタイピングは、「出来る/出来ない」の二つな気もしますけど。どのキーを対象にするかでも、違ってきますが。
と言うか、あんな訊き方だと、答える人それぞれで、意味が変わっちゃいますよね。
勿論、アンケートを採る際に、註釈が付いてた、というのも考えられますが(多分、そうなんでしょう。違ったら論外だし)。
最も回答を集めたのは「すべての指」で55.0%(165人)。約半数は正しいタッチタイピングと同様にすべての指を使用しているようだ。しかし、回答の元データを確認すると、タッチタイピングを「完璧にできる」という回答者でも「すべての指」を使うと回答しているのは11人で、残りの6人は我流のようだ。
えー。
どうでもいい事ですが、私、ローマ字入力なんですよね。かな入力の方が、効率は良いので、そっちを憶えようかなあ、とも思うのですが、なんか、ごちゃごちゃになりそう。
理想は、漢直ですが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニコニコアニメ(2011.11.07)
- スパムストーム(2009.05.05)
- 3DCG(2009.04.14)
- ユーザーに優しく無い(2009.04.13)
- ネタバレ注意(2009.03.28)
コメント
ぼくは「ほぼできる」ですね。
使うキーボードが1種類じゃないので、タッチタイプで打てないキーがあります。
こんなこと言い出すと、「できる」って回答できるのっていつも同じキーボードしか使わないひとだけなんじゃないかって気もしてきますが、そういうもんでもないのかな。
投稿: pooh | 2007年6月 1日 (金) 08:17
poohさん、今日は。
私は、「完璧に出来るとは言えないが出来る」、て感じでしょうか(笑) どういう種類の文字を打つかは、人によって異なりますしね。ローマ字入力だと、アルファベットを見ずに打てるのが、必要条件でしょうか。アルファベットに限れば、「完璧に出来る」、ですけれど。
私は、日本語の文章を写すという訓練をしてきたので、それに特化しているのですよね。今や、めちゃくちゃに錆付いちゃってますが(笑)
投稿: TAKESAN | 2007年6月 1日 (金) 11:54
プログラム書きだったので、当然ローマ字入力してます。学部学生の頃に、トレーニング用の薄っぺらいテキストを買って自分で10日ほど練習しました指は全部使っています。アルファベットだけなら見ないで打てますが、日本語キーボードとUSキーボードが混在している環境のため、記号を見ないで打つのは無理です。
投稿: apj | 2007年6月 2日 (土) 02:02
apjさん、今晩は。
私もプログラム(今は忘却の彼方)から入ったので、ローマ字ですね。
一番速い時は、そこそこのものだったのですが、今や、半分くらいまで、速度が落ちてますね。変換の仕方も、全く変わっちゃいましたし。恐ろしい劣化っぷりです。
今は、色んなタイピングソフトがあるので、いいですよねえ。
投稿: TAKESAN | 2007年6月 2日 (土) 03:13
未だに、「#」とか「$」とか「%」とかの場所を、憶えてなかったり…。日本語で打って変換するという、手間をかけたりしてます(笑)
投稿: TAKESAN | 2007年6月 2日 (土) 03:22