ジャコビニ流星打法
この本に出会ってからの約20年間、独自に人間観察してきた経験からいうと、「血液型による傾向」というのは間違いなく存在する。
(あくまで個人の経験則と感覚的なものなので、反論されても困るからね。。。)
えっと、独自に人間観察してきた個人の経験則と感覚的なものから、”「血液型による傾向」というのは間違いなく存在する。”と言うのは、なかなか大胆ですよね。確かに、反論はしようが無いですが。
よく「血液型なんて信用しない!」という人がいるが、その発言は根本的に間違っている。
そもそも「血液型」は医学的な側面を持ち、決して占いではない。
私は、「血液型なんて信用しない!」という日本語を使った人間を、未だかつて、見た事が無いですね(多分)。血液型の何を信用しないのか、よく解らないです。「血液型が占い」、と言う人がいたら、見てみたいですね、正直。血液型が占いじゃないのは、皆知ってると思いますけれど。※揚げ足取りと言わないで下さいね。文脈を考慮しても、おかしな文章ですので。
目くじら立てて「血液型占いなんて信じない」とか「だったら、私の血液型を当ててください。・・・。ほら、当たらないじゃないか。」などという人がよくいますが、そういう人は根本的に理解していないと思われます。
うーん、「何を」、根本的に理解していないのでしょう。
「この子は父親に似て、几帳面だ。きっと遺伝したのだろう。」という文章と
「この子は父親に似て、几帳面だ。きっとA型だからだろう。」という文章は、
私にとっては本質的に同じことを言っていると感じます。
意味が…全然解らない。
実証はできませんが、かなりの確率で血液型との相関関係があると思っています。(たぶん)
だれか、実証研究して下さい。
性格と血液型に連関はあるかも知れませんけれど。「かなりの確率」は、どこに掛かっているのでしょうね。あ、勿論、「思う」のは、全然構いませんが。それにしても、「だれか、実証研究して下さい」て…。
血液型と組織行動との相関について、実証研究をやりたいのだが、誰もとりあってくれないだろうな・・・。
いや、やってみれば宜しいんじゃないでしょうか。そういう環境におられるのであれば。興味を持つ人は、いるんじゃないですかね。
で、結局の所、何を主張なさりたいのでしょう。
※「ジャコビニ流星打法」は、漫画『アストロ球団』よりの引用です。
| 固定リンク
「科学論」カテゴリの記事
- メタスパイラル(2011.12.14)
- 主観、主観、ただ主観(2011.12.12)
- ひとまずまとめ――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.06)
- 公衆衛生(2011.12.07)
- 科学コミュニケーション――科学語での会話(2011.12.04)
「血液型性格判断」カテゴリの記事
- ABO FANさんへ質問1(2008.08.22)
- 色々説明(2009.04.28)
- よく出てくる(2009.04.22)
- そろそろ…(2009.04.19)
- 良いエントリー。フォルダ開放。自分の話(2009.03.13)
コメント
冷静さを欠いているのかどうか分かりませんが、凄い論法ですね。
>「この子は父親に似て、几帳面だ。きっとA型だからだろう。」
えっと、脳を始めとする身体的な要素の遺伝や、はたまた家庭環境etcは全て血液型と同義ですか?
みたいな。
投稿: 黒屋ぶるー | 2007年6月 3日 (日) 14:57
黒屋ぶるーさん、今日は。
血液型が性格の全てを決めている、とも読める様な書き方ですよね。
どこをどう突っ込めば良いかわからないくらい、物凄い文章です。
投稿: TAKESAN | 2007年6月 3日 (日) 16:30