« ジャコビニ流星打法 | トップページ | 格闘術とか狩りとかビリーさんとか »

2007年6月 4日 (月)

いくら何でも

暮らし・未成年の凶悪犯罪 (1)メディア・未成年の凶悪犯罪(2)アニメとマンガ

記事の趣旨は置いといて(論外)、先ず、文章を推敲した方が、良いと思います。記者さん、大学生だそうですが、これはあんまりかと。こう言ってはなんですが、中学生が無理して書いた様な文にしか、見えないです。自己紹介の文章が、これですし⇒記者情報

余りにアレなので、もしかして、釣りか? とも思ったんですが、そんな事する意味無いし、こんな記事も書いてるしなあ⇒文化・日本人メジャーリーガーの活躍の裏側で…地域・早慶戦先発 斎藤佑樹投手

|

« ジャコビニ流星打法 | トップページ | 格闘術とか狩りとかビリーさんとか »

メディア論」カテゴリの記事

科学論」カテゴリの記事

社会論」カテゴリの記事

コメント

TAKESAN こんばんは?

復活嬉しいです。無理のない範囲でよろしくお願いします。

この記事、学生が思いっきり、思いこみで書いていますね。まず、論文の書き方から勉強が必要でしょうか。まあ、世間では、教育に関してのこのような思いこみが多いので、なかばあきらめているところもありますが。

あとの記事でも紹介されている、浜井浩一さんが、なんかで書かれていました。少年犯罪は、「ALWAYS 3丁目の夕日」の映画の舞台となった古きよき牧歌的な時代が一番多くて、現在ではむしろ減っています。昭和35年には、12件の「子どもによる子どもの殺人があり」それも「告げ口されるのが嫌だから」などの理由で、今なら確実にゲームなどのせいにされるような事件ばかりです。
それでちょっと面白いデータです。
http://www.syaanken.or.jp/02_goannai/04_shounen/shounen1404_01/pdf/p24-27.pdf
「10年前から犯罪が増えたか?」というアンケートです。
半分程度の人が自分の町で増えたと答え、9割以上の人が日本全体で増えたと答えています。これは、「自分の住んでいない日本のどこかで犯罪が増えているだろう」というイメージがあり、その結果、少年犯罪への正しい対応ができなくなっていることが危惧されているそうです。
これについては、マスコミの責任も、ずいぶんとあるように思います。

投稿: ドラゴン | 2007年6月 4日 (月) 18:11

すみません。
よく推敲しなかったので、文章がねじれてました。ご容赦ください。

投稿: ドラゴン | 2007年6月 4日 (月) 18:14

 >復活嬉しいです。無理のない範囲でよ
 >ろしくお願いします。
ありがとうございます。ぼちぼちやっていきます(笑)

 >それでちょっと面白いデータです。

成る程、「体感不安の悪化」を示唆するデータですね。面白いです。
メディアの責任は、かなり大きいですよね。私も、7・8年前までは、踊らされていたクチです。マスメディアには、頑張って欲しいですよねえ。新聞なんかでは、いい記事も出てきているみたいですが、テレビは何とも…。

投稿: TAKESAN | 2007年6月 4日 (月) 19:35

また間違った。

 >「体感不安の悪化」

 >「体感治安の悪化」

です。

投稿: TAKESAN | 2007年6月 5日 (火) 02:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いくら何でも:

« ジャコビニ流星打法 | トップページ | 格闘術とか狩りとかビリーさんとか »