INAGO
何だか、(主に)はてな界隈が、騒がしいですね。イナゴがどうとか。私は、イナゴが何を意味するか知らないくらい(今調べた)、この辺の事情には疎いのですが、色々議論を戦わせているのを見て(ほんのちょっと眺めて)、何か小難しい事言ってるなあ、という印象です。
こういう辺境で、まったりやっている人間にとっては、余り身近に感じられないんでしょうね。はてブが沢山付く様な所だと、本気で考えざるを得なくなるのかな。まあ私も、うまさんには、よく解らない事をされた訳ですが、それはまた、別の話か。
ブログにしろ掲示板にしろ、実際の会話と同様のマナーを弁えるのが、良いと思います。素朴な意見ですが、それが最も大切ですよね。それが出来ない人がいるのが、問題なのか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニコニコアニメ(2011.11.07)
- スパムストーム(2009.05.05)
- 3DCG(2009.04.14)
- ユーザーに優しく無い(2009.04.13)
- ネタバレ注意(2009.03.28)
「メディア論」カテゴリの記事
- 茂木健一郎氏の世論調査観(2011.09.23)
- よく出てくる(2009.04.22)
- 暴挙(2009.04.11)
- ねじれている可能性(2009.03.21)
- 1割?(2009.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/990769.html
正論が含まれているにしろ、こういう書き方には、やっぱり抵抗感を覚えるのですよね。
投稿: TAKESAN | 2007年6月18日 (月) 03:43