メイドが作る
タイトル、意味が解らんですね(笑)
スカパーで、サイエンスチャンネルの番組表を見ていたら、こんな番組が⇒サイエンス チャンネル | シリーズ紹介:made in ☆ 秋葉原
ううむ、こんな所にまでメイドが…。面白い。
観てみました。
ご主人様…って、えーっ!
一体、どんな層の視聴者を対象にしてるんだろう。
ところで、いきなり話は替わりますが、子ども達には、サイエンスチャンネルを見せるのが、良いと思います。いい番組が、沢山ありますよ。
こういうのを観ていると、色々やりたくなってきますね。ラジオなんかの電子工作とか、最近だと、ロボットとか(高いけど)、『大人の科学マガジン』とか。そういうのって、子どもの頃にねだって、買って貰えなかったんですよねえ。
ラジコンもやりたいし、ガンプラも再開したいし…。キリが無い(笑)
![]() |
![]() |
大人の科学 真空管ラジオver.2 販売元:学研 |
![]() |
![]() |
二足歩行ロボットキットKHR-2 HV 販売元:近藤科学 |
![]() |
![]() |
1/10 電動ラジオコントロールカー シリーズ エンツォ フェラーリ 販売元:タミヤ |
![]() |
![]() |
1/100 MG Hi-ニューガンダム 販売元:バンダイ |
| 固定リンク
「メディア論」カテゴリの記事
- 茂木健一郎氏の世論調査観(2011.09.23)
- よく出てくる(2009.04.22)
- 暴挙(2009.04.11)
- ねじれている可能性(2009.03.21)
- 1割?(2009.03.18)
「科学論」カテゴリの記事
- メタスパイラル(2011.12.14)
- 主観、主観、ただ主観(2011.12.12)
- 公衆衛生(2011.12.07)
- ひとまずまとめ――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.06)
- 科学コミュニケーション――科学語での会話(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント