« ゲーム脳と脳トレ | トップページ | 講演感想感想 »

2007年2月 4日 (日)

ゲームの解釈

テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ Book テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ

著者:八尋 茂樹
販売元:現代書館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

グッドタイミングというか。丁度、昨日のエントリーと関連する内容の著書を、図書館で偶然見つけたので、読んでいます(存在は知っていたのですが、未読でした)。

テレビゲームを、人文科学的に読み解こうとする労作ですね。

まだ少ししか読んでいませんが、amazonにあるレビューの内容には、頷ける所もあります。とは言え、テレビゲーム文化の複雑さ、奥深さを垣間見るには良いかな、という感想です。

私はどちらかと言うと、ゲームを実証科学的に研究する方に、興味のウエイトを置いていて、本書の様な本は、殆ど読んだ事が無かったので、なかなか新鮮な感じです。現代思想とか文学の表現が多用されていて(そう私には読めます)、難解な気がしますが。

|

« ゲーム脳と脳トレ | トップページ | 講演感想感想 »

ゲーム論」カテゴリの記事

メディア論」カテゴリの記事

文化論」カテゴリの記事

社会論」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームの解釈:

« ゲーム脳と脳トレ | トップページ | 講演感想感想 »