« 何から救うのだろう? | トップページ | キャンセル »

2006年8月28日 (月)

誤解されます

先日、TBS系『クイズ!日本語王』を観ていたら、柔術の流派の一つとして、大東流合気柔術が紹介されていました(辞書で適当なページを開いて、そこに載っている項目について調べる、というコーナーでした。そこで、「柔術」が当たった訳です)。

で、柔術の技がどんなものか、という事で、稽古や演舞の様子が流れていたのですが、そこで行われていたのが、いわゆる、「触れずに投げる」、という技(演舞者は、「大東流合気柔術 光道」の、錦戸武夫氏。故・堀川幸道師範のお弟子さんですね)。当然、VTRを観ていたスタジオの人達からは、失笑が…。番組をご覧になっていた大東流関係者で、不快に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。いや、そもそも「柔術」の技がどの様なものか、という事の紹介でしたので、他流の柔術の関係者の方にとっても、不本意だったかも知れません。せめて、複数の流派の技の紹介ぐらい、した方が良かったのではないかと思います。

|

« 何から救うのだろう? | トップページ | キャンセル »

武術・身体運動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誤解されます:

« 何から救うのだろう? | トップページ | キャンセル »