« 無知の知と既知の知と未知の知 | トップページ | 医学と医療 »

2006年8月22日 (火)

不思議

後藤和智さんのブログ(新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~)のコメント欄で、科学者の篠原菊紀さんのブログを知りました⇒「はげひげ」の脳的メモ/ウェブリブログ遊鬱さんに感謝)

さて、この篠原氏、私が記事(考えるじゃあ、皆ですよね)で取り上げた方(前の記事では、脳活動の変化を計測した学者)なのですが、ブログを拝読する限り、科学者としてしっかりした考えをお持ちのようです(著書は読んでいません)。しかし、氏が出演された番組の構成は(10前後観たと思います)、少ない例の計測結果を以って、「○○という文化は△△だ」と、単純に文化を分類する様なものでした(その様に思われる番組の構成が為されていた、という事です。篠原氏が実際にどの様な見解を述べられていたかは、失念しました)。私は、「ゲーム脳」や『脳内汚染』の様な説の流布を鑑みれば、ニュース番組の一コーナー等で実験結果を示す事には、慎重になるべきであると考えます。篠原氏が、どの様な意図でマスメディアに協力しておられるのかは、定かではありませんけれども、脳の活動を可視化したものを、視聴者がどの様に受け取るか、という事は、よく考慮する必要があるのではないでしょうか。

|

« 無知の知と既知の知と未知の知 | トップページ | 医学と医療 »

メディア論」カテゴリの記事

科学論」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不思議:

« 無知の知と既知の知と未知の知 | トップページ | 医学と医療 »