埋没
社会的に、優れていると評価されている組織、に属する人が、他の組織に属する人を非難する事があります。
自分は優れた組織の構成員である、という自覚(というより自惚れ)が、当該組織への批判的認識を失わせ、他の組織への排他的認識を増大させます。例えば、「自分は○○流を習っているんだ。××流なんて大した事無いよ。」、「△△大学?ああ、そんなの□□大学に比べるとねえ…」等です。
「優れている」、「劣っている」と、評価をする場合には、何故そう評価するのかを、明確に説明出来なければなりません。そして、自らの拠って立つ体系が優れたものだとしても、それは自分の能力とは相対的に独立したものである、という事を認識しなければなりません。
| 固定リンク
「社会論」カテゴリの記事
- メタスパイラル(2011.12.14)
- すさまじい(2011.12.09)
- ひとまずまとめ――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.06)
- 資料――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.03)
- 歪んだ正当化(2011.12.01)
コメント